2025年度文教民生委員会 先進地行政視察

子育て 医療 高齢者福祉・介護 障がい 教育

3人のイイね!

文教民生委員会では、2025年7月22日(火)から24日(木)にかけて、静岡県掛川市、東京都大田区・江戸川区、神奈川県横須賀市を訪問し、本市の教育・福祉施策に資する先進事例の調査を行いました。

■静岡県掛川市

〇 部活動地域移行について

全国に先駆けて部活動の地域移行に着手し、令和8年夏に部活動を廃止、「かけがわ地域クラブ」として運用予定。本市が今後進める部活動の地域移行の参考とします。

■東京都大田区

〇 みらい学園(初等部・中等部)の取組状況

文部科学省が認定した不登校特例校として、既存の学習指導要領の枠にとらわれず、児童生徒一人ひとりの能力を伸ばす特色ある教育課程を実践。本市における不登校支援策推進の参考とします。

■東京都江戸川区

〇 児童相談所について

特別区で初めて児童相談所を設置し、指揮系統の一元化を図るなど先進的な取組を実践。本市が今後進める児童相談所の設置に向けた参考とします。

■神奈川県横須賀市

〇 終活支援について

横須賀市の「エンディングプラン・サポート事業」は、単身高齢者や身寄りのない方への終活支援における全国的な先駆モデル。本市が目指すべき支援のあり方を検討する上での参考とします。

関連する投稿

コメントをするにはログインが必要です
マイアクション